行政書士・愛玩動物飼養管理士・AFP
専門分野・業務内容
〈遺言・相続〉〈任意後見〉〈ペット法務〉
あらゆるお困りごとに対応することを使命と捉え、積極的且つ迅速に対応して参り ます。

遺言相続
相続についての悩み、方向性のご相談から、遺言書原案作成、遺言が無い場合、各種調査資料作成及び遺産分割協議書作成そして相続手続全般についてきめ細かく対応します。あなたの思いに応えます。
その他
その他、生活でのお困りごと、債務整理についての相談窓口など
具体的対応に向け、提携する弁護士・司法書士への橋渡し
引き続いてFPとしての家計相談など

任意後見
成年後見制度には
・認知症などで既に判断能力がていかしてしまった方の「法定後見」と
・将来の判断能力低下に備えて、予めその内容と、お願いしたい人を決めて契約しておく「任意後見」があります。
任意後見は、判断能力が低下したときに備え、予め後見人になってくれる人と財産管理の仕方やライフスタイルについての内容を決めて契約することです。
法定後見に比べて、しっかりと、自分の意向を反映させることができます。
併せて、段階的に見守っていく生前事務委任契約や死後の事務委任契約など、あなたの大切な想いが守られるよう任意後見受任者への就任も視野に各種お伝いさせて頂きます。
ペット法務
・ご近所とのトラブル
・ペット事業者とのトラブル
・ご自身に万一のことがあったとき、残されたペットのための対応
などあらゆるご不安にたいし、暦説に対応します。
1)ペットトラブル
法的予防措置により、トラブルに発展させないようアドバイス
事故が起きてしまった場合
事実確認による資料作成、示談書
それでも解決しない場合には、ご希望により提携する弁護士に引継ぎます。
2)遺されたペットのために
ペットを託すための
・遺言書(負担付遺贈)
・贈与契約(死因贈与/生前贈与)
・信託契約
・ペット後見(任意後見契約の中でペットに関する条項を盛り込む)
ペットのお世話について、各種専門事業者、団体との連携など多岐にわたり、一貫した対応を致します。
任意団体:動物法務支援ネットワーク所属
動物取扱責任者:動物取扱業
(保管)登録番号:81-0096
ペットシッター事業所名:ペットケアサポートグッチ